私が佐渡で一番印象的だったことは、佐渡の大自然です。特に、撮影で立ち寄った羽茂(はもち)地区では、春の足音がすぐそこに迫っているよ、という感じでたくさんの山菜(ウド、フキノトウ、シュンランなど)が旬の時期を迎えていました。そんな羽茂で出会ったのが、山菜採り名人の葛原正巳さんです。葛原さんは佐渡の植物にとても詳しく“佐渡仙人”とも呼ばれているそうです。確かに、白いヒゲを蓄えて、ひょいひょいと山菜を摘んでいく様子は仙人のようでした。
今回、番組ではご紹介できませんでしたが、葛原さんは、廃校になった小学校を改装して「大滝楽舎」というギャラリー兼工房を営んでいます。葛原さんは実は、土人形作家でもあり、楽しい作品の人形も見せて頂けます。
そして、最近はここにIターンの人たちも来ていて、葛原さんに佐渡での暮らし方についてアドバイスをもらいながら、思い思いの作品作りや、田舎暮らしを楽しんでいるそうです。“佐渡仙人”に佐渡ライフのコツを教えてもらえるなんて贅沢だなぁって思いました。
私も、佐渡に移住しちゃおうかな・・・

「大滝楽舎」
〒952-0502
新潟県佐渡市羽茂大崎2184
TEL: 0259-88-3377
http://otakigakusha.com/
|