みどころ満載!最北の旅でした!
今回日本の最北の地、稚内〜豊富にお邪魔してきました。
私にとって初めての北海道、しかも最北の地へ
「秘湯ハンター」と一緒にという事でテンションあがりっぱなし!
北海道という土地は
「いろいろな所から人が集まる場所なんだ」ということを肌で感じました。
関西や九州、海外からの旅人との出会い、
そこで展開される増田さんとのトークがとにかく面白い!
旅のチーム一行、終始笑顔の絶えない旅でした。
そんな中で印象に残った2つのエピソードをお届けします。
●「空飛ぶタコ」
番組でご覧になりましたか?傍で見ているとその迫力は凄かったです!
日本で最大級の大きさというミズダコがどんどん宙を舞い、
ド派手に水槽の中に入っていく姿にびっくり、びっくりでした。
タコを水揚げする時は鮮度が命という事で、スピード大事、
考え出された方法なんでしょうね。
他にもタコに傷を付けない為に
吸盤が水槽に付かないようにする様々な工夫がありました。
そんな宗谷のミズダコは味も食感も絶品。
その日の夕食で名物のタコしゃぶを頂いたのですが
旨みと甘みがキュッと詰まってとても美味しかったです。
タコに対する印象が変わりました!

▲これが“空飛ぶタコ”の正体です!
●豊富温泉・ふれあいセンターの「油温泉」
豊富温泉は日本最北の温泉街、こちらの温泉は世界でも珍しい「油温泉」。
大正15年油田の試掘でお湯が噴出したことから始まりました。
今回秘湯ハンターはふれあいセンターのこれぞ油の温泉を体験。
浴室入った瞬間「ザ・石油!」という匂い、
とても温泉とは思えない香りでした。
秘湯ハンター必需品の「遠くへ行きたい桶」がぬるぬる、
石油の香りが・・・これも旅の思い出ですね!
本当に、北海道って広くて色々なことに出会えるなぁ〜でありました。
皆さんも是非一度日本の最北の地へ足を運んでみて下さい!

▲ふれあいセンターの油温泉
湯船に浮いているのが油の正体・石油です!
|