「おじぃ、おばぁと話が出来ればどこでも行ってみたい」という藤木さんの今回の旅先は山梨県の上野原町棡原。ここ棡原は長寿の里として有名になったところです。元気なおじぃ、おばぁとの出会いを楽しみに降り立った上野原駅はひまわりが一杯。そして駅を出て街道を歩いてみると・・・(写真:夏の花ひまわりが似合う沖縄の人藤木さんが着ているのはアロハではなくて沖縄の制服カリユシウエアと言います。)
酒饅頭屋さん 駅を出て甲州街道を歩くと次々と目に付くのが酒饅頭の看板とのれん。これは単なる名物の店の数ではない・・・お店にお邪魔してお話を聞いていると地元の人が蒸し上がるのを待つようにお店にやってきます。おやつとか故郷の味とかハレの日の食べ物として今でも町の人達に愛されていると言う事のようでした。ところで酒饅頭と言うくらいですから、お酒が何処かに入っている訳ですが、どこに、どんな風に、どんな物が入っているのか・・お酒の下りを是非ご覧下さい。(写真:出来たてもまた格別の味でした。)