源泉
最も古い源泉が湧き出したのが、凡そ1300年前と云われる箱根。江戸時代から湯治場として「箱根七湯」の名で知られ、明治時代の開発によって今では「箱根十七湯」とも云われています。今回下條さんがお邪魔したのは、箱根湯元にある萬翠楼 福住(ふくずみ)。1625年(寛永2年)に創業のこの旅館では、昔裏山から掘り出した源泉を今でも使っているんだそうです。源泉の湧き出す場所を特別に案内してもらいます。普通温泉といえば、地面の下へと掘っていって・・・となるのですが、この旅館の源泉は違うのです。さて、どんなところから温泉が湧いているかは番組で・・・。 |