網走からスタートした今回のますだおかだ増田さんの旅、地元の人たち、日本人、外国人観光客との愉快なやり取りが、旅の美味しい味付けになっていましたね。念願の大雪山系の秘湯には天候の加減で行けませんでしたが、これは次の機会に・・・というおまけも付きました。そんな旅の中からのお得情報です。
北海道の秋の味を満喫「吉田三八商店」 網走漁協の皆さんに川を遡上する鮭の捕獲、採卵などの仕事を見せて頂いた後は、豪快に地元の食材を使った料理を「吉田三八商店」で頂きました。 2種類の醤油で味付けされたいくらが、どんぶりがこぼれるほど乗せられた「名物!! いくらこぼれ丼」が人気メニューです。 ●お問合せ先 住所:〒093-0013網走市南3条西1-10 電話::0152-44-3311
「吉田三八商店」網走市の中心街にある、 海鮮系の居酒屋です。 地元の食材を使った魚料理が売りです。 名物・いくらこぼれ丼 1980円
北の国の可愛いお店 「生活雑貨と手づくりぱん PANAPANA」 釧網本線川湯温泉駅からすぐのところにあるお店で、生活雑貨とパンを売っています。手作り感と手ごろな価格が魅力です。 ●お問合せ先 「生活雑貨と手づくりぱん PANAPANA」 住所:〒088-3462北海道川上郡弟子屈町川湯駅前1-1-14 電話:015-483-3188
店主の勝島八重子さんと大好きなテレビドラマの話で 盛り上がりました 増田さんが食べたキッシュ210円、 その他のパンも160〜170円
北見名産・はっか製品各種「ハッカ記念館」 はっかの町、というだけあって市内には仁頃はっか公園、薄荷蒸留館などはっかのことを知ることが出来る施設があります。 「ハッカ記念館」ではハッカの蒸留実演を5月から10月の期間中、1日2回見学できます(日程変更あり)。そして、北見のハッカ産業に関する展示がある他、ハッカでできた飴、羊羹、入浴剤などを販売しています。 ●お問合せ先 「ハッカ記念館」 住所:〒090-0812北見市南仲町1丁目7−28 電話:0157-23-6200
ハッカ記念館・ハッカの効用などのお話しを伺いました ハッカ油1080円〜 ハッカ湯220円
イベント風呂のある「美好湯」 北見駅から歩いて20分のところにある1963年創業の地元の銭湯です。「イベント風呂」を月一回開催しており、増田さんが入浴したハッカ湯の他に、ゆず湯、しょうが湯などを行っています。入浴料は大人450円、中人(6歳以上12歳未満の者)140円、小人(6歳未満の者)70円です。 ●お問合せ先 「美好湯」 住所:〒090-0064 北見市美芳町7-5-23 電話:0157-33-3760
「美好湯」各種のイベントが人気の銭湯です
見つけました!秘湯・「大雪高原山荘」 旭岳のロープウエーに乗って日本一早い紅葉を見る夢は叶いませんでしたが、そこは秘湯ハンター、見つけました!「大雪高原山荘」、層雲峡にある山荘です。周辺の池の散策や登山を楽しむお客さんが多く利用しています。見晴らしの良い露天風呂がありますが、積雪のため2019年の営業は10月10日まで。2020年は6月10日頃からの営業予定です。日帰り入浴料は800円です。 ●お問合せ先 〒078-1701北海道上川郡上川町字層雲峡高原温泉
「大雪高原山荘」こちらも季節限定ですが・・・ 「来年も来たいな」という露天風呂です
名物・ほっちゃれの菓子店「大丸」 北見駅からすぐの商店街にある地元で有名なお菓子屋さんです。サケの形をしたお菓子の「ほっちゃれ」が人気です。どら焼きのような生地で、中身はあんこですが、隠し味として、醤油が入っています。 ●お問合せ先 住所:〒090-0042北見市北2条西2 電話:0157-24-2816
町の菓子屋さんという佇まい ほっちゃれ・1個140円です